【ケイブシューター】ランダムで手に入るスキルをうまく組み合わせて、本格的なダンジョン探索に乗り出そう。ランダムでドロップもマップも変わる名作です!
公開:2021年09月10日 (最終更新:2022年06月30日)

ケイブシューターって、CMでよく見かけるけど、一体どんなゲーム? 面白いのか、つまらないのか、ゲームの特徴を教えて欲しいわ!
ケイブシューターは見下ろし型のシューティングゲームで、手軽に遊べつつ、アイテム集めがかなり面白いです。原始人のような少年を操作して、派手なスキルで敵を倒していけるので、ストレス解消にもなります。
縦持ちのアクションゲームだから、通勤・通学中に遊んでいても、周りにバレません。本格ダンジョン探索とハクスラ要素で、昔ながらのキャラ育成が好きな人におすすめですよ。
- ケイブシューターの魅力を紹介
- ケイブシューターの口コミとレビューを紹介
この記事では――
ケイブシューターがどれだけ面白いのか、ゲーム廃人である「もりすか」が実際にプレイした感想とみんなのレビューをまとめていきます。それでは本編をどうぞ~♪
-
Farlight Games
-
HONG KONG STAR
-
Rastar Mobile
-
Papergames
-
EXNOA
-
Springcomes
-
Tripledot Studios
-
Scopely
-
Gram Games
-
Tripledot Studios
-
Tripledot Studios
-
株式会社ステラ
-
MEGA FORTUNA
-
ONEMT PTE
ケイブシューターの紹介
ケイブシューターは2021年8月31日にEYOUGAME(USS)が、iOS / Android向けにリリースした、シューティングアクションゲームです。ダンジョンに潜って、敵を倒し、ランダムにドロップするアイテムを集めるハクスラ要素も搭載しています。
仮想コントローラーを使い、キャラを操作して、ダンジョンを探索できるので、暇つぶしには最適です。ダンジョンも一度潜るとクリアまで数十分くらいかかる大きなモノも存在します。
途中休憩を挟みながら、慎重に進んでクリアを目指しましょう。時間をかけた命がけのダンジョン探索を楽しめるスマホアプリです!
クエストクリアに時間がかかると、通学中に遊ぶのは厳しいかもね
クエストを途中でやめても、続きからできるみたいですよ。それより、途中でやられたときのショックが大きそうですね……
ケイブシューターは何度も周回できるダンジョンが魅力
ケイブシューターのダンジョンは、部屋ごとに区切られ、すべての敵を倒すと、次の部屋への道が開けます。部屋ごとに固有のドロップがあり、武器が強化されたり、新しいスキルを覚えたりと、その効果は様々です。
基本的に3つの項目から1つを選び、キャラを強化できます。どんな効果のスキルを手に入れると楽になるのかを考えながら、遊べるのがいいですね。
しかも、ダンジョンは一方通行ではなく、いくつかの道に分岐し、入る前に部屋の効果を確認することができます。クリアすれば消えてしまうスキルだけなら、どの部屋にはいるのか、それほど迷いません。
でも、「コイン」や「ジェム」など、クリア後に実益が高いものも存在します。クリア後の報酬を豪華にするか、クエストを楽に進めるか、選ばなければなりません。
プレイヤーの選択で、クリア後の報酬も変わるのは面白いシステムです。クリアと報酬、どちらを優先するか、悩みながらダンジョンを探索しましょう。
一応、途中でやられても、それまでに獲得したモノは消えませんので、無茶をしてみるのも面白いですよ。
指定された数の部屋を回ると、最後にボスが登場します。ボスを倒せば、クリアです。クリアすると次のダンジョンが解放され、豪華なアイテムが当たる抽選が行われます。どんな装備が手に入るのかワクワクする瞬間ですね。
ダンジョンに入る度に、ドロップするスキルが変化しますので、飽きることなく、レアアイテム集めを楽しめますよ。ハクスラ系のゲームが好きな人なら、メチャクチャおすすめです!
わかるわかる。選んだスキルでその後の展開が変わるダンジョンはめっちゃ面白いわよね。何度も遊べて好きよ
ケイブシューターは、色々な施設を作って町を発展させられる
ケイブシューターの本拠地となる集落は、最初めっちゃショボい場所で、まさしく原始時代です。クエストを進めて、施設を作っていくと、便利な機能が少しずつ追加されていきます。
建物はリアルタイムで貯蓄される「木材」や「石材」などの素材を使えば、レベルアップも可能です。
「ハウス」のレベルが上がれば、他の施設の最大レベルも上げられますし、「採石場」を育てていけば、時間当たりで獲得できる石材数が多くなっていきます。牧場系のスローライフのような楽しみ方もできますよ。
鍛冶屋を作れば、装備品を自分で製造することも可能です。欲しい装備がどうしてもでないときは、こちらを利用してみましょう。装備集めの楽しみは無限に広がっていきますよ。
時間で開発が制限されるのは嫌だけど、やり出すとハマっちゃうのよね。ついついポチっちゃうのもスローライフ系の罠だわ
リアルタイムが必要な物は、だいたい課金するしか方法がありません。時間をお金で買っていると思うしかないですね
ケイブシューターはアイテム集めが面白い
ケイブシューターの武器は3種類あり、「槍」はバランス型、「弓」は攻撃力、「ボウ」は攻撃速度に優れます。自分の戦いやすい武器を見つけてください。
ダンジョンで敵を倒すと、装備品がドロップします。装備を身につけるとアバターの見た目も変化するのが嬉しいです。原始人のような見た目だった少年が、少しずつ立派になっていきますよ。
原始人の見た目がそもそも嫌という人もいるでしょう。そんな人のために、少年以外にもアバターがいくつか用意されています。女性や猫、孫悟空ぽいものなど、種類は多いです。
アバターの入手は、特別なイベントや課金などで行えます。気に入ったアバターがあれば、ぜひ狙ってみてくださいね。
ダンジョン探索を繰り返して、装備品を集めたり、鍛冶屋で武器を作ったり、装備のレベルを上げたりしながら、少しずつ強くなっていくシステム。本格的なキャラ育成が楽しめますよ。
マジで面白いので、興味を持ったら、とりあえず遊んでみてください!
ケイブシューターの良い口コミ
高評価のレビューで良いと評判になっている点をpickup。
- 潜る度に変わるダンジョンで、飽きずに遊べる
- 適度な難易度のアクション性が、やばいほど癖になる
- ダンジョンで手に入れたアイテムを町に帰って見るのが楽しい
- 装備で見た目が変わるから、アイテム集めに熱が入る
ただのアクションゲームかと思ったら、町の発展があったり、コンテンツが増えたりで、遊べる要素はかなり多かったです。高評価が多いのも頷けます。アクション性のあるハクスラ好きには、間違いなく刺さるスマホアプリですね!
ケイブシューターの悪い口コミ
低評価のレビューでよくあがっている不満点・改善点をpickup。
- アーチャー伝説そっくり。というかそのまま
- 1つのクエストが長すぎてテンポが悪い
- スキルの組み合わせによってはクエストの難易度が跳ね上がる
- オートエイムが若干おバカで不便
アーチャー伝説という、別アプリに似ているという声がありましたが、基本的なシステムだけですね。
細かいところはアレンジされていますし、似たゲームというレベルであれば、たくさんありますので、あえてアーチャー伝説だけを押し出すことはないでしょう。実際に長くプレイしている人は違う判断している人も多かったです。
クエストの長さに関しては本作の楽しみでもあります。僕的には速攻で終わって、何度も回るよりも1つのダンジョンをじっくりと探索できる方が評価は高いです。プレイスタイルによって、評価が分かれる難しい問題ですね。
ケイブシューターのレビュー&口コミのまとめ
ケイブシューターのレビュー&口コミはいかがだったでしょうか?
ケイブシューターの特徴をまとめると――
- 自分の分身を動かして、しっかりと育てていける
- ダンジョンが毎回変わって、飽きずに遊べる
- 集落を発展させる楽しみがある
- アイテム集めと育成がとにかく面白い
紹介しきれなかったので省きましたが、本作にはオート機能も搭載しています。
時間がないときでも、余ったスタミナを使って狩りができるのが便利ですね。レベルもガンガン上がっていくので、時間がない人でもキャラ育成が可能です。
パッケージなどの課金要素も豊富で、キャラの育成が間に合ってないときに助かります。痒いところに手が届く気配りが、素晴らしいです。
逃げながら攻撃するカイト(凧揚げ)戦法がかなり有効で、真っ正面から敵と撃ち合うと死にます。移動しながらでも攻撃してくれるともっと遊びやすかったですね。
自分で操作するゲームなので、ランダムで手に入るスキルと掛け合わせて、様々なテクニックが生まれます。アクション性のあるキャラ育成ゲームが好きな人はぜひ遊んでみてください。ヤメドキがわからなくなる面白さですよ!
原始人の少年が主人公だったから、つまらなそうに見えたけど、かなりの名作ぽいわね。暇つぶしにインストールしてみるわ!
最近はオートゲームばかりだったので、アクション性が強いゲームが面白く感じますね。アイテム集めも好きだし、私も遊んでみることにします
本ページにて使用されている画像はすべて『EYOUGAME(USS)』に帰属。
-
Farlight Games
-
HONG KONG STAR
-
Rastar Mobile
-
Papergames
-
EXNOA
-
Springcomes
-
Tripledot Studios
-
Scopely
-
Gram Games
-
Tripledot Studios
-
Tripledot Studios
-
株式会社ステラ
-
MEGA FORTUNA
-
ONEMT PTE
あなたにおすすめ
よく読まれている記事
-
【RAID】危険なダンジョン、強力なボス、そして無限の戦略。 -
【エバーテイル】詐欺広告が面白いと評判のスマホアプリ。ゲーム -
【商人放浪記】評価とレビュー!面白いのか?面白くないのか? -
【カゲマス】久々に大ハマり!ストーリーがめっちゃ面白い本格派 -
【千年戦争アイギスA】めっちゃ面白かったので序盤攻略とレビュ -
【コルドラ】魅力的な世界観と仲間たち。究極のリアルタイム戦略 -
【ドラゴンエッグ】仲間と共に、ドラゴンの絆を深め、世界を魅了 -
ゲームを自動化して遊ぼう・マクロについての基礎知識【UWSC