【EQemu】今さら聞けないLDoNについて詳しく解説(Project Lazarus編)【エバクエエミュ】
公開:2021年02月08日(最終更新:2022年05月04日)
みなさん、こんにちは。
最近はエバクエエミュばかりやっているもりすかです。
先日紹介したサーバー「Project Lazarus」では、LDoNが実装されており、レベル15になるとクエストを受けられる。チャレンジしてみようかと思ったが、ネットで調べても情報がほとんど出てこない。調べ方が悪いだけという話もあるが、それでも見つけにくかったので、新しく記事を書くことにした。
1位:ホワイトアウト・サバイバル
戦略とシミュレーションの新境地…
ユニークなゲーム性と、細部までこだわったサバイバルシミュレーション。
さあ、冒険に出かけよう!
2位:スタートリガー
撃って!しゃがんで!クルッと避けて!快感のキャラ操作!
◆初心者限定!!ガチャ最大100連無料!!◆始めるなら今しかない!
3位:魔石騎士団 : Puzzle War
固有スキル×ギミックを駆使するめっちゃ面白いドラマチックパズルRPGの登場!
魔石の力に目覚めた主人公が、仲間を集めて運命を切り開いていく!
個性豊かなキャラを集めて、自分だけの最高の騎士団が作れるぞ!
4位:パネクロ
パネクロはポイント交換できる対戦型パズルバトルゲームです。
シンプルで直感的に楽しめるハイパーカジュアルゲーム。
パネクロで開催される公式大会で入賞して金塊ゲット!
5位:Farm Bubbles バブルシューター フレンジー
おもしろくてやりがいのあるゲームをお探しですか?
5000以上のレベルで最高のバブルシューティングゲームを体験してください。
大量のバブルがポップして、弾ける姿がたまらなく面白いですよ!
LDoNの基礎知識
キャラのレベルが15になると、PoKのメインバンク裏にいるカエルからLDoNにアクセスするためのクエストを受けられるようになる。話しかけるのはキャラをクリックして「H」キーだ。紫のキーワードをクリックしていくとクエストが進む。黄色の文字が表示されたら、LDoNへのフラグがゲットできる。
クエストのフラグをもらったら、次はLDoNを指定回数クリアする毎にパワーアップする「Adventure's Stone」をもらいに行こう。
隣りにいる「Magus Alaria(Magus)」に話しかける。「Nedaria's Landing」以外どこでもいいが、今回はCommonlandsで紹介していく。紫で表示される文字をクリックすれば好きな場所に飛ばしてくれる。Commonlandsをクリックしよう。
飛んだ先のすぐ近くに「Barstre SongWeaver」がいるので話しかける。
「adventures」「favor journal」「Morden Rasp」「farstone」の順番にいくつかの質問に応える流れになるが「farstone」と言うだけで構わない。それで「Adventure's Stone」がもらえるぞ。
LDoNのクエストは各キャンプにいる名前の下に「(Adventure Recruiter)」とついている人を右クリックすることから始まる。
「Adventure Window」が立ち上がり、クエストを選べるようになる。ちなみに「Adventure Window」は「ALT + V(初期設定)」で表示させられるので、間違って消しても大丈夫。
クエストで選べる項目は2つ。RiskとTypeだ。Riskはそのまま難易度、Highの方が難しく報酬もいいので、基本的にHighを受けるようにしたい。Typeはクエストの内容になる。
「Random」
以下からランダムで選択される。
「Single Boss」
どこかにいるボスを時間内に倒せばクリア
「Mob count」
時間内に指定数の敵を倒せばクリア
「collection」
時間内に敵を倒し、指定のアイテムを指定数集めればクリア
「Rescue」
時間内にどこかにいる救助者を助け、入り口にまで連れ帰ればクリア。
「Single Boss」と「Rescue」はマップ全体を歩き回る必要があり、クリアに時間がかかってしまうので、正直大変だ。周回が目的なら「Mob count」か「collection」がオススメ。
内容が決まったら、「Request Adventure」をクリックすると、「Accept」がアクティブになるので、それをクリックすればいい。以上がクエストを受注する流れだ。
各クエストの受注場所とダンジョンの場所
キャンプ内にいる「Magus ほにゃらら(Magus)」に話しかけると好きなキャンプ場に飛ばしてくれる。自分だけでなくボットキャラたちも同時に飛ばしたいなら「/bark 行きたい場所」と言えば、パーティ内の全員も一緒に移動可能だ。「/bark」は複数アカウントで移動やクエストを進行させる際の基本となる。ぜひ、覚えておこう。
ダンジョンがある場所はZone名までしか教えてくれないので、最初は具体的な場所が分からなくて焦ってしまう。そんな時に使えるのがコンパス。依頼内容にあるZoneに入ったら、画面内にあるコンパスを見ればダンジョンまでの方角を青線が教えてくれる。青線の方角に行けばいいだけなので、GuK以外はZoneにたどり着ければ迷うことはない。もしもコンパスが見当たらないなら「ALT+D(初期設定)」を押して表示させよう。
ダンジョンの場所はクエストによって異なるが、ダンジョン内のマップに関しては、基本的にクエストで固定されているために同じTypeを選び続けると、ずっと同じダンジョンで遊べる。同じマップで飽きたときはたまには違うTypeのクエストを受けるようにしよう。
それとクエストは一度クリアすると30分のロックがかかる。短時間で連続周回はできないので注意が必要だ。別のエリアのクエストには影響しないので、交互に入れば待ち時間なく遊び続けられるぞ。
Miragul's
everfrostで受注して、そのまま同じzoneに入り口がある。非常に行きやすいので初心者におすすめ。さらに言うと難易度も一番低い気がする。ダンジョンの場所はいくつかあり、「Mob count」だと氷のタワーで神秘的なマップ。
「collection」だと洞窟から入る建物内で、動き回く見やすい最高な環境。ただし、洞窟に比べて建物は敵の位置が近いので複数引っ張ることが多い。mezかpullerがいた方が楽。
クエスト的にはどちらもおすすめだが、「collection」の方が集まりやすくすぐに終わるような気がする。
Rujarkian
Commonlandsで受注し、South Roに入り口がある。走ると遠いので、受注したら、その場にいるMagusを使って、Sroに飛ぶと移動が楽。ダンジョンは移動しやすいが、敵にhealerが多く、面倒な時がある。おすすめクエスト「Mob count」
Mistmoore
「Butcherblock」で受注し、lesser Faydarkに入り口がある。こちらは受注後、一度PoKに戻り、ポータルを利用してmistmooreに行く。振り返って外に出ると「lesser Faydark」に辿り着く。
Mistmooreの入り口は毎回ランダムに変わるが、zoneinしたら左側にある。コンパスを見ながら進んで行こう。ちなみに入る場所が違っても、zoneinした後のマップは変わらない。ややこしい……
蜘蛛が毒を持っており、治療しないと休憩できなくなったり、HPがじわじわ減ったりと面倒くさい。回復手段を用意しておこう。
「Mob count」はMAPの形状的にメチャクチャaggroするので、pullerかEncが欲しいところ。アイテム集めの「Collection」は敵があまりagrroしないのでオススメだ。
Deepest Guk
South Roで受注して、Guktopに入り口がある。こちらも受注後PoKに戻り、ポータルを利用してGuktopまで飛ぶと楽に移動できる。
アクセスマップ
Guktopについたら、真っ正面を抜け、道なりに移動する。
細い橋が見えてくるので、足下を気にしつつ、渡りきる。
左壁沿いに移動していく。
目的地到着。
場所自体は近いが、Guktopが入り組んでいるため、迷子になりやすい。迷子になったら、素直に「Origin」か「evac」を使って、入り口に戻った方が早いかも。
クエスト的には「collection」の方が戦いやすいが運が悪いとほとんど出ない。「Mob count」の方が結果として早く終わることが多い。この「Deepest Guk」が一番難しい。それは「A Witness of Hate See」がいるためだ。
ヤツはfearを使ってくるので、運が悪いと大変な場所に飛ばされ、ヤバい状況に陥ってしまう。アンデットの姿をしたカエルが多く出現するが、アンデットではないので注意が必要だ。というか、思ったよりもアンデットが少ない。
他に各モンスターにヒーラーがいたりとやっかいな敵が多く存在する。低レベル以外はNormalでやって簡単にクリアするのがオススメだ。
Takish
North Roで受注し、そのまま同じzoneに入り口がある。迷うことはないが意外とダンジョンまでは遠い。それとzone直後になぜか敵が配置されているため、敵の種類によってはいきなり戦闘を余儀なくされる。同時に入らないと誰か死ぬ危険性があるので気をつけよう。全体的に部屋が広いので戦いやすいが扉を開ける必要があるので手間がかかる。アンデットは出てこず、エレメントが多め。
キャンセルマジックを使ってくる敵がいるので、高級なバフを消されて悲しい思いをすることもある。できるだけ自前バフしかないときに通いたい。
それぞれを指定回数クリアすると……?
「Project Lazarus」では、LDoNを指定回数クリアすると素晴らしいアイテムがもらえる。
Takish-Hiz - 78
Deepest Guk - 70
Rujarkian Hills - 74
Mistmoore Catacombs - 76
Miragul's Menagerie - 68
要求周回数はアホみたいに多い。だが!
性能もさることながら、CoH(メンバーを自分の場所に喚び出す)が使えるヤバいアイテム。複数アカウントを扱う上で必須級のアイテムだ。normalとhighどちらでもカウントされるので頑張って回しまくろう。
LDoNまとめ
今さら人に聞けないLDoNはいかがだっただろうか。要点をまとめよう。
- レベル15になったら、LDoNを受けられる。
- 最初にクエストをクリアしないといけない。
- 各キャンプでクエストが受けられる。
- ダンジョン場所が変わるクエストもある。
- クリア後、30分は同じキャンプのクエストは受けられない。
慣れればサクサクとクエストを回せて、経験値も美味しい。当時はボッチでほとんど行ったことがなかったので、今さらではあるがLDoNかなり面白い。興味を持ったらぜひ、エバクエエミュを始めてみよう!
エバクエエミュについてはこちらから、windowsのパソコンがあれば、無料で開始できるぞ!
1位:ホワイトアウト・サバイバル
戦略とシミュレーションの新境地…
ユニークなゲーム性と、細部までこだわったサバイバルシミュレーション。
さあ、冒険に出かけよう!
2位:スタートリガー
撃って!しゃがんで!クルッと避けて!快感のキャラ操作!
◆初心者限定!!ガチャ最大100連無料!!◆始めるなら今しかない!
3位:魔石騎士団 : Puzzle War
固有スキル×ギミックを駆使するめっちゃ面白いドラマチックパズルRPGの登場!
魔石の力に目覚めた主人公が、仲間を集めて運命を切り開いていく!
個性豊かなキャラを集めて、自分だけの最高の騎士団が作れるぞ!
4位:パネクロ
パネクロはポイント交換できる対戦型パズルバトルゲームです。
シンプルで直感的に楽しめるハイパーカジュアルゲーム。
パネクロで開催される公式大会で入賞して金塊ゲット!
5位:Farm Bubbles バブルシューター フレンジー
おもしろくてやりがいのあるゲームをお探しですか?
5000以上のレベルで最高のバブルシューティングゲームを体験してください。
大量のバブルがポップして、弾ける姿がたまらなく面白いですよ!
あなたにおすすめ
よく読まれている記事
-
【ROK】サクッと終わるリセマラでスマホゲーム攻略【ライキン・・・ -
【三国志真戦】三国志の名将たちが、あなたを待っている。三国志・・・ -
【エバーテイル】詐欺広告が面白いと評判のスマホアプリ。ゲーム・・・ -
【商人放浪記】評価とレビュー!面白いのか?面白くないのか?・・・ -
【ザ・アンツ】アリの世界を覗けるスマホアプリは面白い、つまら・・・ -
【オリエント・アルカディア】キャラが魅力的でやばいほど面白い・・・ -
【獅子の如く】面白いのかつまらないのか、序盤攻略とレビュー&・・・ -
【千年戦争アイギスA】めっちゃ面白かったので序盤攻略とレビュ・・・